-
iPad
iPadProが壊れたのでiPadAir(認定整備済製品)を購入した
子供用に購入した中古のiPadproが約1年で起動できなくなったので、Appleの認定整備済製品のiPadAirを購入しました。 認定整備済製品とは、簡単に言えば中古品なんですが、iPadの外装を新品に変えて1年間のAppleの製品保証が付く商品です。 ほぼ新品なのに、新品よりも安く買えるということでApple製品をよく買う人達の間では、よく知られています。 今回は、認定整備済製品に興味はあるけど、どんな物が届くのかわからないという人向けにiPadAirの認定整備済製品の紹介と、不要になったiPadProの処分方法を紹介し... -
雑談
SSL設定したワードプレスをロリポップからconohaへサーバー移転
運営しているサイトの一つがドメイン更新の時期になったため、ついでにレンタルサーバーをロリポップからconohaWINGへ移転することにしました。 WordPress(ワードプレス)を使ったブログをSSL設定をして利用していたのですが、簡単にできると思って自分でサーバー移転をしたのですが、サイトが見えなくなるトラブルが発生したのでメモ書きしときます。 これからサーバー移転をする予定がある人は、わたしの失敗を参考にトラブルに合わないようにしてください。 conohaWINGの「wordpress簡単移行」ではSSL設定は引... -
イラストで稼ぐ方法
イラストが描けなくても、好きなイラストを仕事にして稼ぐ方法
イラストで仕事をする方法としては、イラストの注文を受けて書くのが一般的ですが、自分でイラストを描かなくてもイラストの仕事をすることができます。ここではイラストを描く仕事ではなく、イラストに関係する仕事で稼ぐ方法について説明していきます。 イラストレーターを稼がせるサポートをして稼ぐ 簡単に言うと、自分で描かずに他のイラストレーターに描かせるだけです。つまり仲介ですね。イラストは描けないけど、イラストの仕事がしたいなら、イラストレーターを助ける仕事をすれば良いのです。 例えば、... -
イラストで稼ぐ方法
イラストレーターになるには独学では無理、稼げないのか?
あなたが、イラストの仕事をしたことがなく、趣味でイラストを描いている、独学で学んでいるだけだと、絵の専門的な勉強、イラストレーターの専門学校や美術系の大学に行った方が良いと思うかもしれません。 確かに、学校へいけば絵を描いたことのない初心者にも丁寧にデッサンから教えてくれて、イラストを描く専門知識も偏りなく身につきます。なにより、同じイラストレーターになりたいという仲間ができるのは心強いです。 もし、あなたが中学生でこれからの進路としてデザイン系の学校を考えているなら、選択... -
イラストで稼ぐ方法
売れる・需要のあるイラストを描くために必要なスキルを調べる方法
あなたに直接お客さんからイラスト制作の依頼が来れば何も悩むことはないのですが、イラスト仕事の経験がないとなかなか仕事の依頼がこないのが現実です。 仕事の依頼が来ない原因としては、2つの可能性があって、一つは「集客」ができていない。もうひとつは集客はできているけど「イラストのスキルが足りない」です。「集客」の方法については他の記事で説明しているので、今回は「イラストのスキルが足りない」場合について話していきます。 イラストで稼ぐためには、基本的にお客さんからの依頼や需要に合わ... -
イラストで稼ぐ方法
ソーシャルゲームのイラスト仕事は要注意?!相場で判断するのは危険
イラストを描いてブログやSNSなどで公開していると、イラスト制作の依頼がくることがあります。 最近では、スマホが普及しているので「パズル&ドラゴンズ」や「モンスターストライク」などのソーシャルゲームのキャラクターイラストの仕事が依頼されることが増えてきています。 ソーシャルゲームに自分の描いたイラストが使用されて、大ヒットすれば実績にもなり今後の仕事にも繋げられると思って喜んで仕事を受けてしまいそうですが、ちょっと待ってください。詳しい内容を聞かずに仕事を受けてしまうと後悔する... -
イラストで稼ぐ方法
イラストの仕事が取れる「ポートフォリオ」で作品・実績をアピール
イラストの仕事がしたいなら、その気持ちを仕事を依頼したい人にしっかりと伝えることが必要です。いくら、「仕事がしたい!」と心の中で叫んだところで誰の耳にも届きませんからね。インターネットを使ってブログやホームページで仕事の依頼を募集するなら、ポートフォリオを準備しましょう。 仕事の問い合わせがくるポートフォリオとは? ポートフォリオとは英語で書類を運ぶ平らなケースって意味になりますが、イラストレーターが使う時にはこれまでに描いた作品や実績がわかる作品集のことです。直接、企業や... -
イラスト講座
パソコンでイラストの仕事をするのに必要な道具とは?
今ではイラストの仕事はアナログで描いている人は少なくて、印刷・出版、スマホアプリやゲームのキャラクターまでイラスト制作はパソコンで描くデジタルイラストだと思って問題ないです。 デジタルイラストのメリットはデータ化しているのでインターネットを使って入稿ができることがあります。郵送などの手間がないためアナログイラストに比べて、制作にかける時間が長くとれます。また、一度道具を揃えれば、アナログのように画材がなくなるということがないので経済的にもメリットがあります。 これからパソコ... -
イラストで稼ぐ方法
「イラスト描きます」と仕事募集サイトを用意する
イラストの仕事を探す時に役立つのが求人サイトやクラウドソーシングのサイトです。しかし、求人サイトなどではこちらから仕事を探すので、他の求職者たちとの競争になったり、常に最新の求人情報をえるために情報収集をしなければなりません。 しかし、イラストの仕事を探す方法は求人サイトやクラウドソーシングだけではありません。その方法とは、あなたから「イラスト描きます」と仕事募集していることを宣伝していけば良いのです。 宣伝といっても、新聞や雑誌に広告を出すわけではないので安心してください... -
イラストで稼ぐ方法
イラスト・絵を描く仕事の種類、どんな職業があるのか。
イラストや絵を描く仕事をしたいと思った時に、真っ先に思い浮かぶのは漫画家やイラストレーターです。 漫画の種類としては少年・青年マンガ、少女マンガ、成人マンガ、4コマ漫画、Web漫画、同人漫画などがあり、スポーツや恋愛、ビジネスなど多種多様のテーマが漫画家されています。同じくイラストも、挿絵や広告、ゲーム、ホームページと幅が広いです。 絵を描く仕事、絵に関わる仕事は漫画家やイラストレーターだけじゃないです。子供向けの仕事選びに役立つ村上龍著書の「13歳のハローワーク」の公式ページを...