かみぺん– Author –
-
イラストで稼ぐ方法
描いたイラストを販売できる素材サイト
わたしはイラストを描いていると 「イラストを描くのにこんなに時間を費やしていいのかな?」 と思うことがあります。 それはイラストの仕事の納期が迫っているというわけではなく イラストを描いていても結局は趣味で描いているだけなので 仕事として描いていないので利益に結びつかないためです。 かといって、わたしはイラストの仕事は面倒なので 受けるつもりはあんまりないんですけどね。 もっとも良いのは好きなときにイラストや絵を描いて その絵を販売できるという画家のような生活が理想です。 その理想... -
イラスト講座
人物イラストの描き方・講座リンク
人物イラストの描き方・講座サイトを紹介します。 人物の描き方の本もかなりの数が発売されているのですがネットでも人物のデッサンや描き方について書かれているサイトがあるのでこちらを見てみるのも参考になります。 ネットでの講座はほとんどがCGソフトの使い方なので人物の描き方を紹介しているサイトはそれほど多くはないです。ネットの描き方でわかりづらかったり、パソコンの文章を読むのが疲れるようなときは自分にあった本を買うのも良いと思います。 人を描くのって楽しいね ネットで人物講座といえば... -
雑談
作品投稿サイト
イラストや3DCG、動画などのオリジナル作品を作ったら、多くの人に作品を見てもらって感想や意見、アドバイスをもらいたいと思うのが作り手の気持ちですよね。 作った作品は発表して人に見てもらうことで成長できますから作品投稿サイトやコンテストなどに積極的に投稿・応募しましょう。うまくいけば景品のようなものがもらえるかもしれません。 作品投稿サイト StudioMOMO 日本最大のオンラインCG展「もも展」の日本最大のCG情報サイトです。 pixiv(ピクシブ) pixiv(ピクシブ)は、イラストの投稿・閲覧が楽し... -
雑談
Artweaver
Artweaver(アートウェーバー) Artweaverはブラシ機能が豊富なペイント系のフリーソフトです。Photoshopの変わりというより、インターフェースなどもPainterに近いソフトです。レイヤー機能もあるのでかなり本格的なイラストを描くことも可能です。 ブラシが豊富なペイント系のソフトなのでマウスよりもペンタブレットがあった方が描きやすいと思います。起動に少し時間がかかりますがなかなか軽快に動いてくれます。Painterをちょっと使ってみたいってときに役立ちそうです。 このソフトは残念ながら日本語には... -
雑談
AKI 黒板 Nx
AKI 黒板 Nx AKI 黒板 Nxは黒板をシミュレートする世界で唯一のソフトといわれているフリーソフトです。黒板の上にチョークを使って文字や絵を描く感覚で、デスクトップに描画できます。 このソフトは経済産業省主催のU-20プログラムコンテストで最優秀賞をもらったみたいです。 チョーク、黒板消しの他に大きな黒板消し、直線をかける三角定規があります。チョークは定番の白、赤があって他に青、緑、黄、茶、紫があります。普通に線を描くことはもちろん、チョークを横にして広い面を描くこともできます。 この... -
雑談
Picasa
Picasa(ピカサ) Picasaは検索エンジンで有名なGoogleが無料で提供している画像管理ソフトです。 市販ソフトで言えばPhotoshop Elementsに近いですが、写真を加工するというより撮影した写真を管理することに重点を置いたソフトで簡単に写真を整理、編集したりできます。 また、ウェブアルバムも使えるので、パソコンからウェブにアップロードして家族や友だち、世界中のユーザーとオンラインで共有できます。旅行に行ったときの写真をネットで共有することが簡単にできます。 スライドショーやムービー、写真コ... -
雑談
Blender
Blender(ブレンダー) 3DCGアニメーションを制作するための統合環境です。モデリング、質感付け、アニメーション、ポストプロセス処理、動画編集がこれ一つで行えます。これだけ高機能でも無料で使用できます。 Blenderの主な機能を紹介します。 Meshポリゴンモデリング 質感付け(Material) テクスチャマッピング UVマッピング 画像編集 ライティング アニメーション コンポジット・動画編集 特にわたしがすごいと思う機能は物理演算、煙、髪の毛などを作成するパーティクル(粒子)機能、布をシミュレートするク... -
雑談
Softimage Mod Tool
Softimage Mod Tool http://www.softimage.jp/modtool/index.html Softimage Mod Toolはプロが使っている3DソフトSoftimageの学習用のソフトで無料で使える三次元CGアニメーションソフトです。 Mod ToolはプロがHalf Life 2のような大ヒット作を製作するのに使うのと同じ3Dモデリングやアニメーションツールが含まれています。またMod Toolの商用利用は認められてなく、ModToolでは無料で使えるかわりにレンダリングしたときに「ModTool」という透かし文字が表示される制限が付いてます。 Mod Toolはダウンロード... -
雑談
ToyStudio
ToyStudio http://kotona.bona.jp/software/ ToyStudio(トイスタジオ)は無料で使える三次元CGアニメーションソフトです。 ToyStudioはDirectXのランタイムが更新されていないと、『~.DLLのロードに失敗しました。』等のエラーメッセージが表示されることがあります。最近の新しいパソコンでは出ないと思いますが、わたしのノートパソコンではバッチリこのエラーが表示されました。 ■DLLのエラー画面 DLLのエラー画面の後に以下のような強制終了画面が表示されて起動できませんでした。DirectXの最新版をマイクロ... -
雑談
Donuts!
"Donuts!" は、平面の画像を立体化したり、それらの立体物を組み合わせてキャラクターを作って、自由にポーズをつけたりできるソフトです。 2次元の画像があればボタン一つで簡単に立体物が作れます。ただ簡単に作れるだけあって自分の思い通りの形にするのはちょっと大変かもしれません。 Donuts! http://hp.vector.co.jp/authors/VA019912/ 手描きイラストなどの平面画像を3Dの立体に変換してくれるソフト。