かみぺん– Author –
-
Gimp
Gimp使い方・講座リンク集
GImpの使い方、講座について説明されているサイトへのリンク集。 -
雑談
PoserでVictoriaを日本人フィギュアとして使う方法
DAZ3Dという海外のサイトから人物フィギュアデータの 「Victoria4.2Complete」を購入しているのでそれを使って 日本人モデルを作成していこうと思います。 poserにはすぐに使えるようにフィギュアが付いているのですが これがぜんぜん使おうとは思えないので事実上の標準フィギュアの 「Victoria」を購入したわけです。 「Victoria4.2Complete」では買ってすぐに使えるように 髪型データの「Amarseda Hair」、水着データの「V4 Basicwear」が セットになっています。 「V4 Basicwear」がセットになっていることを ... -
雑談
Poserリンク集
Poserを使うときに役に立つサイト情報のリンク集です。 ■Poser使い方・Tips Poser覚書(日本語) Poserについて知りたければまずはこのサイトといわれるほどの定番サイト。 Poserでわからないことをここで調べるとだいたい解決します。 マンガちっくPoser(日本語) Poserの使い方の解説がマンガで説明されていてわかりやすいです。 ■Poserフィギュア・モデルデータ DAZ3D(英語) Poserの事実上の標準フィギュアとなっているVictoriaを販売しているサイトです。 無料フィギュアの配布もしているので定期的にチェ... -
イラストで稼ぐ方法
イラスト・絵を仕事にしたいならブログで作品をドンドン公開しよう
イラストを描いている人は 絵を描く仕事に就いてみたいと思っている人も
少なからずいると思います。 イラストはうまい下手というよりも個性や魅力的な
イラストを見てファンになるひとが多いと思います。 あなたがイラストを描いてみたいと思ったマンガやイラストも
きっとそうだったのではないでしょうか。 イラストの仕事は雑誌や書籍、パッケージや広告など多種多様です。
イラストレーターが描いた作品をまとめたイラスト集なども発売されています。 イラストの仕事は自分でイラストを描いて
自分はこういう絵が描けますと売り込んだり、HPなどで
宣伝するのが一番の近道です。 わたしもイラストを毎日描いてブログで
公開していたときがあり、ブログを見た人から
イラスト作成の依頼やイラストを使用したいという
問い合わせがありました。 その中には出版社からこの書籍用のイラストを
一冊分描いてくれないかというものもあり報酬は
たしか15万円くらいだったと思います。 このときはサンプルイラストを描いて提出しましたが
イラストを描く時間を考えると、会社勤めをしながらでは
難しいと思い、断りました。 趣味で描いてたイラストを見て仕事を依頼してくる人が
いることからもわかるように、イラストの仕事がしたいなら
描き続けて宣伝していれば必ず何かしらの反応があると思います。 -
雑談
画像ビューワーの紹介
IrfanView(windows) 多くの画像フォーマットに対応した多機能画像ビューワーです。 画像編集機能もあります。 プラグインを追加することでEPSなどの画像も見ることができるようになります。 英語ソフトですが、日本語版に改良したバージョンもあります。 ■IrfanView日本語版ダウンロード http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/ XnView(windows) プラグインなしで400種類以上の画像を表示できるエクスプローラ型画像ビューワーです。 印刷用のEPSやAIファイルもプラグインなしで見れます。 ■XnViewダウンロ... -
Mac・パソコン
Macに無料3Dソフト「blender」をインストールする
「blender」はMacで使える数少ない無料の3Dフリーソフトです。 インターフェースが独特なので最初はちょっと大変ですが 慣れてしまえばこれほど高機能な無料ソフトはありません。 「blender」をインターネット調べれば 使い方を紹介しているサイトがあるのですが Macで使っている人は少ないようです。 というか、Win版もMac版も機能的に違いはないので あまり関係ないかもしれませんが、やっぱりMacでの 「blender」の使い方があるとMacユーザーには わかりやすいので、blender覚書を参考にして 作っていきたいと... -
創作・イラスト制作ツール
Macのグラフィックフリーソフト紹介
Macで使える無料のグラフィックソフトを紹介します。 MacはWindowsに比べると無料で使えるフリーソフトが 少ないのでけっこう探すのに苦労するのですが os9の頃に比べればosXになってフリーソフトが 随分増えてきました。 画像編集ソフト GIMP http://www.gimp.org/macintosh/ windowsでもグラフィックソフトの定番ソフトの画像編集ソフトです。 ドローソフト inkscape http://inkscape.org/ イラストレーターのようにベクターグラフィックが使えます。 3Dソフト blender http://blender.jp/ 3DCGアニメーションを... -
雑談
Poserで使えるフリーBVHファイルを探して
Poserで使えるモーションキャプチャのデータを 探してんだけど、poserでそのまま正常に使える データがなかなか見つからない。 今のところ「PV STUDIO」サンプルデータは Poserで問題なく使えるのを確認したけれど animazooのデータはうまく動かない。 PV STUDIO http://www.privatestudio.co.jp/down.html poserでbvhが正常に読み込めるデータは フリーで探すのはけっこう大変かもしれない。 -
雑談
モーションキャプチャのBVHデータを読み込んでみた
Poserではモーションキャプチャのデータとして bvh形式のものを読み込むことができます。 日本舞踊のモーションキャプチャがほしかったので 「いしかわのかたち」のHPでモーションキャプチャの データが販売されているのでこのデータを買おうかと 思ってサンプルデータをダウンロードしてみました。 そのデータをPoserに読み込んでみたら 首がありえない方向へ向いてしまいました。 さらにアニメーションされるとその首の曲がったまま 右へ左へと空を飛んでます。 恐いです。 どうやら、bvhデータの構造が違うみた... -
創作・イラスト制作ツール
モーションキャプチャBVHデータについて
動画を作るときに一番たいへんなのは 人の動作のアニメーションだと思います。 モデルのデータはフリーのモノや市販データが あるのでそれを使えばいいわけですが、モデルの動きも モデルデータと同じようにフリーのモノが使えれば 動画を作るのがとっても楽になります。 で、その人体の動きをモーションキャプチャで データ化したのがBVHファイルというデータファイルです。 このBVHファイルを作るには100万円以上するような 装置が必要になるのですが、うれしいことにインターネットでは このデータを無料で...