かみぺん– Author –
-
Mac・パソコン
macの起動音「ジャーン」を鳴らさない方法
Macを起動すると「ジャーン」と大きな起動音が なりますが、その音を消したいときの方法を説明したいと思います。 macの起動音を消す方法としては 「StartupSound.prefPane」というフリーソフトを 使います。 他にもやり方はあるのかもしれませんが 「StartupSound.prefPane」では「システム環境設定」に 「起動音」の項目が追加されるので たぶん、このソフトを使うのが一番カンタンです。 対応OSはMac OS X 10.4 〜 10.6 Snow Leopardまで対応してます。 Mac OS X Lionは未対応(2011年8月19日現在)です。 まず... -
創作・イラスト制作ツール
「QUMA」フィギュアを動かすとPCキャラがリアルタイムに動く入力装置
フィギュアと動かすとパソコン上の キャラクターをリアルタイムで動かせます。 これは人物イラストやアニメをつくるときの モデルとしてスゴく助かります。 普通の3Dソフトで人物の動作を 付けるにはマウスで腕や足を選択して 移動したり、回転したり、数値入力などを しないとうまくなかなか思ったポーズを とらせることができません。 しかし、この「QUMA」を使えば 自分の手でフィギュアを動かすだけで ポーズを取らせることができます。 まだいつ発売されるかわからない段階ですが 早く発売してほしいです。 -
イラスト講座
かわいい女の子の萌えキャラ系ゴスロリイラストの描き方
不思議の国のアリスのような衣装を着た女の子の イラストを描きました。 今回は下絵からパソコン上のPhotoshopを使って ペンタブレットで描きました。 下絵はこんな感じでおおざっぱに 描いてます。 で、ここからペンツールを使って 線をキレイに描こうとトレースして 描いたのがコレ。 線が一定の太さになっているせいか 下絵のイメージと違い、やたらに固い 線になってしまいました。 どうもペンツールがうまく使いこなせません。 しょうがないので 下絵をブラシでちょこちょこ修正して 線画を完成させました。 ... -
イラスト講座
ピンクの子供ドレスを着た女の子
前回に続き子供のドレス姿の イラストを描きました。 アニメ塗りで塗っているつもりなのですが なんかちょっと違う気がしてきました。 まあ、徐々になれてくるでしょう。 今回の女の子は思ってたより ぽっちゃりした感じになってます。 ピンクで膨張色ってのも あるのでしょうが、ドレスのラインが 膨らみすぎたんでしょうな。 -
イラスト講座
アニメ塗りに挑戦してみよう
イラストを描いていると アニメのような塗り方を試してみたくなります。 こんな感じの塗り方です。 ↓ 色はそんなに多く使ってないので そんなに難しくなさそうなんですが 線をボヤッとした感じにしたり なめらかにするのがたいへんそうです。 この絵を参考にイラストを 描いてみたいと思います。 まずは線画から描かなきゃ いけませんね。 -
イラスト講座
ワンピースの女の子のキャラクターを描く
昨日描いたワンピース少女はペンツールで 描いたので今日はブラシツールで描いてみました。 ブラシツールでマウスで描くと 線がガタガタになっちゃうので ペンタブレットを使って描きました。 ペンタブレット使うのは久しぶりだけど やっぱりマウスで描くより断然ラクですねぇ。 この白いワンピースの女の子を このサイトのイメージキャラクターに しようかと思ってます。 描いてればそのうち こなれてくるかな? -
イラスト講座
夏っぽいワンピースを着た女の子のイラスト
セーラー服タイプのワンピースを着た女の子の イラストを描いてみました。 白いワンピースは涼しげで 夏っぽいですよね。 -
イラスト講座
女性の写真素材を使ってオリジナルイラストを描く方法
使用した写真は素材辞典 イメージブック 10に収録されている 「素材辞典Vol.141女性-プライベートタイム」の写真を使います。 元の写真はこちら。 Photoshopのペンツールを使って イラストを描いた作品がコレです。 シンプルなイラストなんだけど 細かな調整をしてるとけっこう時間が かかるんですよね。 もっと早く描けるようになりたいもんです。 ■使用した写真素材 素材辞典 イメージブック 10 ■使用したソフト Adobe Photoshop CS5 Macintosh版 (32/64bit) -
イラストで稼ぐ方法
写真をイラストにするときの「著作権」と「肖像権」について
イラストを描くときに参考にする写真について注意点を書いていきます。 絵の練習としてネットで見つけたアイドルやモデルの写真を模写するのはかまわないですが、それを自分の作品として発表したり、販売すると問題になります。 ここで問題になるのは写真を撮影した人の「著作権」と写真に写っている人物の「肖像権」です。 写真をそのままの構図で絵にした場合は著作権に侵害する可能性が高いですし、写真の人物をイラストにして、その人物が特定できる場合は肖像権を侵害したといわれる可能性があり、さらに写真... -
似顔絵の描き方
Photoshopを使って写真から似顔絵イラストを描く方法
Photoshopを使った写真を元に似顔絵イラストを描いていく方法を紹介します。 この方法は写真の輪郭をなぞるだけのトレースといわれるやり方なので絵が描けない人でもカンタンに描けます。使用しているソフトはPhotoshopCS5ですがレイヤーが使えるソフトなら他のグラフィックソフトでも代用可能です。まずイラストにしたい写真をPhososhopで開きます。 レイヤーにフォルダを追加してフォルダ名を「kao」にします。 「kao」フォルダを選択した状態でシェイプツールのを使って顔の輪郭をなぞっていきます。 ペンツー...