かみぺん– Author –
-
創作・イラスト制作ツール
無料ペイントソフト「SketchBookExpress」を使ってみる
Macにはペイントソフトがないため 絵を描きたいと思ったら、自分でソフトを用意する必要があります。 AppStoreから無料のペイントソフトを探すと この「SketchBookExpress」が見つかります。 画面のイメージはこんな感じです。 モンスターのイラストが個人的にちょっと怖いのですが たぶん有名なイラストレーターの作品なんでしょうね。 このイメージはプロの人が描いたイラストなので すごく上手いですが、「SketchBookExpress」だから描けるというより こんな絵が描ける人もいるよ、という感じのイラストですね... -
創作・イラスト制作ツール
Macでイラストや絵描きをするためのソフトを探す
Macで買うと写真編集の「iPhoto」や 動画作成「iMovie」、音楽作成「GarageBand」などの クリエーターが喜ぶ制作ソフトが最初から入ってます。 しかし、イラストや絵を描くためのソフトが なぜかひとつも入ってないんですよね。 事務向けといわれるWindowsですら 「ペイント」という絵描きソフトが入っているというのに クリエーター向けのパソコンといわれるMacには なぜか絵描きソフトが入ってません。 では、Macで絵を描きたいときはどうするか? Macで画像編集といったらPhotoshopが有名なのですが これはプロ... -
創作・イラスト制作ツール
blenderがバージョンアップして画面が見やすくなってる
「blender」がしばらく使っていないうちに バージョンが上がって2.66aになって画面が見やすくなって 起動したときにモデルさんまで登場してます。 わたしが最初に「blender」を知った時の 画面とはだいぶ変わって、すごく使いやすそうになってますね。 最初にインストールして起動したときは メニューは英語表記ですが、設定で簡単に日本語に 変えられるのもうれしいです。 最近は3Dモデリングはぜんぜんやってなかったんですが 使いやすいようなら、「blender」を使って何か作りたいですね。 blender公式サイト h... -
創作・イラスト制作ツール
Macで使える無料ペイントソフト「FireAlpaca」
ペイント・画像編集ソフトは数多くありますが Macで使える無料ソフトは数が少ないんですよね。 そんな中で、WindowsでもMacでも使える 無料のペイントソフトを見つけました。 その名は「FireAlpaca」です。 アイコンがアルパカで蝶ネクタイをしてる 何かふざけたアイコンですが、機能はしっかりしてます。 レイヤー機能も当然あるし、キャンバスを回転させる ことができるのはポイントが高いです。 「FireAlpaca」で新規ファイルを作成したときの 画面はこんな感じです。 ツールの表示は固定ではなく、自由に場所... -
雑談
安くて高品質の写真オンラインプリント
デジカメやスマートフォンで撮影した写真を 自宅でプリンターでプリントする人が多いと思いますが プリンターで印刷するとすぐにインクがなくなって インク代を考えるとお店でプリントをお願いするよりも 割高になることがほとんどです。 でも、写真プリントのためだけにお店にいくのも 面倒だと思ったら、ネットプリントを利用するのを オススメします。 ネットプリントでは自宅のパソコンから 写真プリントを注文することができて 完成した写真を自宅まで郵送してくれるので とっても楽ちんです。 ネットプリン... -
創作・イラスト制作ツール
Macで作れるホームページ制作ソフトの紹介
Macでホームページ作成をするときに使える ホームページ制作ソフトを紹介します。 MacではHP制作ソフトがWindowsに比べると少ないですが 無料ソフトもいくつかあるので有料ソフトを購入する前に 試してみることをオススメします。 ■KompoZer 中上級者向けの無料で使うことができるホームページ制作ソフトです。 WYSIWYGでデザインができるので簡単にデザインができます。 2010年からバージョンアップされてないです。 ■BlueGriffon 中上級者向けの無料で使えるHTML5やCSS3などに対応した ホームページ作成ソフトで... -
創作・イラスト制作ツール
ボタン素材の自動生成サイト – ButtonMakerアフラット
ホームページ制作に使うボタン画像を画像ソフトを使わずに インターネット上で作成できるサイト「Buttonmakerアフラット」を 紹介します。 「Buttonmakerアフラット」で作れるサンプル画像はこちら。 無料サービスでこんなにいろいろなボタンが作成できるのは うれしいですね。ボタンだけでなく日本国旗もありますね。 サンプルボタンの中に丸ボタンがあるのですが 普通に作ると四角ボタンしか作れないのです。 どうやって丸ボタンを作るのか 作り方にちょっと悩んだのでメモ書きをしておきます。 「Buttonmakerア... -
創作・イラスト制作ツール
PhotoshopCS5で「丸ボタン」を簡単に作る方法
Photoshopを使って100x100pxのシンプルな丸ボタンを作る方法を紹介します。 完成するボタン画像はこちら。 ■丸いボタンの制作手順 ファイル->新規で100x100pxの新規ファイルを作成します。 ツールバーから[楕円形ツール]を選択して 100x100の円を[Shift]キーを押しながらドラッグして 正円を描きます。 あらかじめ[ガイド]を右側に引いておくと スナップするので正円の幅を簡単に合わせられるので楽です。 レイヤーウインドウで正円を描いたシェイプ1が 選択されていることを確認してレイヤースタイルから 「... -
創作・イラスト制作ツール
Macで使える無料ペイントソフトの紹介
Macで絵を描こうと思ったときにどんなペイントソフトを 使ったら良いのか悩んだので、無料で使えるソフトを まとめてみることにしました。 ここで紹介するソフトは鉛筆や水彩画、油絵で描いたような 絵が描けるソフトを紹介します。 Windowsでいえば、標準で付いている「ペイント」みたいな ソフトになります。 Macではなぜか標準でお絵描きソフトが付いていないので 絵を描きたいと思ったときは無料や有料ソフトを入手しないと ならないので面倒なんですよね。 一番簡単にペイントソフトを手に入れる方法は Macに... -
創作・イラスト制作ツール
MacでMMDデータが使えるMMD互換ソフト「MMDAI2」
初音ミクや3Dモデルを自由に操作できるフリーの3Dソフトの MMD(MikuMikuDance)というソフトがありますが、このソフトは Windows版なので残念ながらMacでは動きません。 しかし、MacでMMDで作られたデータを読み込んで 編集できる無料ソフト「MMDAI2」が公開されています。 この「MMDAI2」を使うことでMacでもMMDの 初音ミクを自由に踊らせることができるというわけです。 自由にポーズをとらせることができるので デッサンやお絵描きのモデルとしても使えます。 「MMDAI2」はMMDAI Project Portal2からダウンロ...