MacでMMDデータが使えるMMD互換ソフト「MMDAI2」

  • URLをコピーしました!
※本ページはプロモーションが含まれています。

初音ミクや3Dモデルを自由に操作できるフリーの3Dソフトの
MMD(MikuMikuDance)というソフトがありますが、このソフトは
Windows版なので残念ながらMacでは動きません。

しかし、MacでMMDで作られたデータを読み込んで
編集できる無料ソフト「MMDAI2」が公開されています。

この「MMDAI2」を使うことでMacでもMMDの
初音ミクを自由に踊らせることができるというわけです。
自由にポーズをとらせることができるので
デッサンやお絵描きのモデルとしても使えます。

「MMDAI2」はMMDAI Project Portal2からダウンロードできます。
現在は開発・配布が終了しています。

MacでMMDを動かす方法はこちらの記事で確認してください。
MacでMMDを動かす方法まとめ

「MMDAI2」をダウンロードして起動すると
モデルデータがないのでこんな感じで寂しい感じです。

MMDAI2起動直後の画面

モデルデータは自分で作っても良いのですが
そんな面倒なことはしていられないので無料配布されている
素晴らしいモデル「Lat式初音ミク」のデータを使わせていただきます。

モデルデータ:Lat式ミクVer2.31
※最新バージョンのリンク先に変更しました。

データをダウンロードしたら
[モデル/モーション追加]ボタンをクリックして読み込みます。

モデルデータ確認画面

最初にモデルデータ情報が表示されるので「OK」をクリックします。

モデルデータを読込んだ画面

はい、初音ミクが表示されました。
でも、モデルの上に線が重なって表示されています。
これはボーンといってモデルを動かすときに使うものです。

いまは初音ミクをじっくり見たいので
「ボーン」の表示を消しましょう。

ボーン表示を消す

左の設定ウインドウの下に表示されている[タイムライン]をクリックしてから
上に表示される[場面]タブをクリックします。

モデルを表示

これで初音ミクの顔と全身がよく見えるようになりました。

では、初音ミクのモデルをいろいろ視点を変えてみてみましょう。
カメラの基本的な操作はこんな感じです。

■カメラ移動:マウスの左ボタンを押しながらドラッグ
視点を変える:カメラ移動

■拡大・縮小:マウスのホイール
視点を変える:拡大・縮小

■カメラ水平移動:キーボードの[Shift]ボタンを押しながらドラッグ
視点を変える:カメラ水平移動

ここから自分でモデルにポーズをとらせることができるのですが
面倒なので、今回はポーズデータを読み込んでポーズをとらせてみます。
ポーズデータを読み込むとこんな感じになります。
ポーズデータ:ミクサム

ポーズデータを読み込んだ画面

視点を変えて見てみると、こんな感じです。

視点を変えてみる

視点を変えてみる

視点を変えてみる

自由にモデルにポーズをとらせるのはけっこう大変なので
VPVP wikiなどで紹介されているモーションデータや
ポーズデータを使うとカンタンにポーズをとらせることができるので
最初は配布されているデータを使って楽しむのがオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次