かみぺん– Author –
-
雑談
Mac版の「初音ミク V3」がついに販売開始!!
ついにMacにVocaloid「初音ミク」が 2013年9月26日に発売されました!! 初音ミク V3(HATSUNE MIKU V3)| クリプトン これまで初音ミクをMacで使おうと思ったら Parallels Desktopなどの仮想PCソフトやBootcampを 使わなければならず面倒だったので購入を 諦めていた人達もたくさんいたでしょう。 今回の「初音ミク V3」ではMacに対応しただけでなく 歌声音源が5種類もあって、作曲ソフトまでついているという 豪華さです。「初音ミク V2」のときは歌声音源が1種類で 他の歌声音源は追加で購入する必要があった... -
雑談
FC2が「まとめサイト」サービスを開始、アクセス数で報酬も
無料ブログサービスで有名なFC2が「まとめサイト」を 開始しました。 「まとめサイト」といえば「NAVER まとめ」が 一番規模が大きく有名で、利用者も多くまとめサイトで 稼いでいるという話も聞いたことがあります。 今回の「FC2まとめ」でもアクセス数に応じて ポイントが貯まり、1ポイント=1円で、1万ポイント以上 貯まると換金できるみたいです。 また、リリース記念として9月1日(日)~9月30日(月)までは アクセスが多い順に 1位30万ポイント 2位20万ポイント 3位10万ポイント と賞金がつくということでアク... -
雑談
「初音ミクV3」のMac版が2013年夏に発売される
パソコンに歌を歌わせることができる Vocaloid「初音ミク」がついにMac版でも 発売されることが決定しました。 すでに「初音ミクV3 ENGLISH」という 英語バージョンもMac版が発売されると発表されていましたが 今回は「初音ミクV3」で日本語版の発表です。 この発表に合わせて「初音ミクV3」のサイトも 公開されています。 近日予約受付中になっているので 8〜9月には発売されそうです。 これでMacにBootcampを入れてWindowsを インストールしなくても「初音ミク」を起動できるように なります。 これはMacユー... -
創作・イラスト制作ツール
MMDの「まぶた連動プラグイン」がスゴい
無料で使える3Dアニメーション作成ソフトのMMDで またすごいプラグイン機能が公開されました。 まぶた連動と言われてもよくわからないので 下の動画を見れば良くわかると思います。 【ニコニコ動画】【MMDテスト】まぶた連動IK-TAKE2 MMDっていったいどこまで高機能になるんだよ。 ってくらいスゴいです。 MMDでアニメーションを作ってないと スゴさが分かりづらいと思いますが MMDを使ってなくてもこの動きを見れば スゲーッてなると思います。 このまぶた連動プラグインは 下のリンクで公開されています。 MMDを... -
illustrator
通信講座の「Adobe CS6 Design Standardアカデミック版」を購入
Adobeが今後発売するPhotoshopやillustratorのCC製品を DVDなどのパッケージ販売はせずにネットからのダウンロード販売のみ にすると発表しました。 わたしはこれまでPhotoshopは購入していましたが illustratorは次のバージョンが出てから購入を考えようと 思っていましたが、CS6からCCへの無償アップグレードが 今回はないので予定が狂ってしまいました。 どうしようかかなり迷ったのですが アドビ指定校の通信講座でアカデミック版の Adobe CS6 Design Standardを購入することに決めました。 Adobe CS6 Design ... -
雑談
「DAZ Studio」が4.6にバージョンアップして無料配布中
3Dモデルのポージングソフト「DAZ Studio」が 4.6にバージョンアップしました。 DAZ Studio 4.6 Pro 今回も「DAZ Studio」は無料で配布されています。 一応有料ソフトみたいなのですが、販売されているのを見たことがないです。 無料なのでとりあえず毎回ダウンロードしてますが 使わずにダウンロードして終わってることが多いです。 今回のバージョンアップではUIやレンダリングなどが 強化されたみたいです。 DAZ Studio 4.6 Pro -
illustrator
AdobeがCS7を発売せず、Creative Cloudに完全移行します。
Adobe(アドビ)から新製品の発表がありました。 CS7シリーズは開発・販売せずにCreative Cloudというクラウドソフトに 移行すると発表しました。 これまでPhotoshopCS6などといっていたものが PhotoshopCCになります。 ソフトの名称が変わるのは大した問題ではないですが 今後のAdobe製品はDVDでの販売がないので、毎月利用料を 払う必要があるということです。 これまでは一回購入すれば何年使っても 追加費用がかからなかったものが、使い続ける限り 毎月費用が発生するようになります。 もともとAdobeの商品は... -
創作・イラスト制作ツール
無料ソフト「Art Text 2 Lite」でカンタンにロゴ作成ができる
Macでロゴを作成するための無料ソフトを紹介します。 Macではソフトを新しく入れるにはAppStoreを使う方法がカンタンです。 AppStoreからダウンロードできるソフトは「Art Text2」というソフトです。 「Art Text2」は無料版の画面は「Art Text 2 Lite」と 有料版の「Art Text 2」がありますが、まずは無料版を使ってみましょう。 無料版と有料版の違いは作れるロゴを作るためのテンプレートや 素材イメージの数が違うだけなので無料版でもちょっとしたロゴなら充分作れます。 無料版の「Art Text 2 Lite」で作れる... -
illustrator
社会人でもIllustratorをアカデミック版(学割)で安く購入する方法
Illustratorはデザインやイラストレーターなど プロが使うドローソフトで普通に買うと8万円くらいします。 特に印刷関係の仕事をしていると Illustrator形式のaiファイルが読み書きできないと 仕事にならないといっても良いくらいです。 Illustratorと同じドローソフトは いくつか有料のものもありますが aiファイルを開けなかったりとファイル互換性に 問題があり、実質的にIllustratorのファイルは Illustratorでしか開けないようになってます。 なので、印刷関係の仕事を本格的に 始めたい人はIllustratorは必... -
illustrator
IllustratorCS6のインターフェイスの色を「ブラック」から「グレー」に変更する
イラスト制作の仕事をしていると Illustratorで作ったファイルの読み込みや Illustratorでないと開けないファイルなどがあって やっぱり必要なのかなぁ〜っと思います。 とはいえ、Illustratorは高いので まずはIllustratorCS6体験版をMacに インストールしてみました。 体験版なら無料で1ヶ月は使えるので この期間に使用感を確かめられます。 わたしも10年くらい前に会社勤をしていた頃は Illustratorを使ったことがあります。 さすがに10年も経つとIllustratorの画面も だいぶ変わっていて、昔はグレーが基本...