かみぺん– Author –
-
Gimp
GIMPで新規レイヤーを作る方法
GIMPには画像を重ねて表示できる「レイヤー」機能が ありますので、レイヤーの新規作成の方法を紹介して行きます。 とりあえず、何でも良いので画像を開きます。 レイヤーウインドウを見ると開いた画像の右に 「背景」と書かれているのを確認します。 そして新しいレイヤーを追加するために 左下にある「白紙アイコン」をクリックします。 「新規レイヤー」ウインドウが表示されます。 レイヤー名は自由に変更することができるので 好きな名前に変更してください。 「幅」「高さ」は作成するレイヤーのサイズです... -
Gimp
GIMPとPhotoShopCS5のショートカットキー対応表
わたしはGImpを使う前にPhotoshopを使っていたので GIMPのショートカットキーの使い方がぜんぜん違うので とても使いづらく感じました。 まず、選択範囲の「すべて選択」や「削除」などの 基本操作まで違うのでショートカットキーを使っていた人は まちがいなくここでつまづくと思います。 ショートカットキーの割り当ては 自分でカスタマイズもできるのですが [command]キーは使用できず[delete]キーも [fn]キーと押しながらでないと設定できません。 GIMPでは[command]キーの変わりに[control]キーを 押しながら... -
Gimp
GIMPshopをMacOSX10.6で動かしてみたら
Photoshop並みの機能がある無料ソフトのGIMPですが 使ってみたらなんか使いづらい、使い方がわからない なんてことがないですか? わたしも最初にGimpをインストールしたときは あまりにもPhotoshopと使い方が違うので インストールしただけでまったく使ってませんでした。 そんな人のために開発されたのがPhotoshopの 操作性に似せたGIMPshopです。 見た目はGIMPとほとんど変わりませんが GIMPをベースにしながら操作性をPhotoshopのように 変更されているのでかなり使いやすくしたものです。 久しぶりに使ってみ... -
Mac・パソコン
「Photoshop Elements 10」がMac App Storeで配信開始
Adobeが画像編集ソフト「Photoshop Elements 10」 動画編集ソフト「Premiere Elements 10」をMac App Storeで リリースしました。 これまではソフトを購入するには店頭販売の パッケージ版を購入する必要があり、価格も1万円以上 するのが普通でした。 しかし、Mac App Storeではインターネットから 直接購入できて、しかも価格が6900円と安くなっています。 グラフィックソフトが高いので仕方なく無料ソフトを 使っていた人もここまで安くなると購入への抵抗が なくなってきますね。 -
Mac・パソコン
Macで使える無料の年賀状作成ソフト
年賀状を作成するときに便利な年賀状作成ソフトですが 有料のものはたくさんありますが、Macで無料で使えるソフトを 紹介します。 はがきデザインキット2012 日本郵便が無料で提供しているはがき作成ソフトです。 干支のテンプレートや個性的な年賀状が作れるデコレーション素材や、 まんが風素材、親子でつくれる子供向けの素材など、年賀状作りが 楽しくなる素材が、1000種類以上使えます。 住所録の管理や、あて名面印刷もできます。 PrintMagic(プリントマジック) 年賀状作成、はがき作成ソフト「プリントマ... -
創作・イラスト制作ツール
Macにインストールしたい無料の画像編集ソフトとフリーソフト
Macを買ったら最初にインストールしたい 無料で使える画像編集ソフトやフリーソフトを紹介します。 画像編集ソフト(Adobe Photoshopの代替ソフト) GIMP(日本語対応) 最も有名な無料で使える画像編集ソフト。 プロ向けのPhotoshop並みの機能があるのが特徴。 多機能すぎて初心者には使いづらいとの意見もあります。 Seashore GIMPを基本に、動作を軽量化したソフト。 GIMPのようにツールバーなどが別ウインドウになっていないので スッキリしてます。 ドローソフト(Adobe Illustratorの代替ソフト) Inkscape(... -
Mac・パソコン
Macで特殊文字・記号を入力する方法
パソコンで文章を入力していると たまに「この記号どうやって入力するんだ?」 ということがあります。 なので、記号や特殊文字を入力するときに 役立ちそうなMacのキーボードショートカットキーを メモ書きしておきます。 記号・特殊文字キーボードショートカット ...「Option」+「;」 '「Option」+「[」 '「Shift」+「Option」+「[」 "「Option」+「@」 "「Shift」+「Option」+「@」 «「Option」+「]」 »「Shift」+「Option」+「]」 ‹「Shift」+「Option」+「3」 ›「Shift」+「Option」+「4」 ®「... -
Gimp
Gimpで消しゴムで消したところを透明にする方法
Gimpで「消しゴム」ツールで消したところを 透明にする方法がわかりづらいのでやり方を紹介します。 この方法を知っていると写真の人物を残して 背景を削除したり、写真を合成するときに とても役に立ちます。 普通にGimpの「消しゴム」ツールを選択して 画像の背景を消そうとするとこんな風に白く塗りつぶされて しまいます。 左の赤い「消しゴム」ツールを選択して 消すと 白く塗りつぶされます。 これは「背景色」が「白」になっているためで 「消しゴム」ツールは「背景色」で塗りつぶすように なっているから... -
Photoshop
Photoshopで写真を使って四角いボタンを作る方法
ホームページを作るときに必ず必要になってくるのが クリックしたくなるようなボタン画像です。 ボタン画像は無料のホームページ素材を探せば いくらでもあるのですが、せっかく自分のホームページを 作るならオリジナル画像を使ってボタンを作って 個性を出したいと思うわけです。 Photoshopではボタンをカンタンに作ることが できます。 ボタンの作り方はいろいろあるんですが わたしがよく使う方法を紹介します。 今回は顔の部分をボタンにする作り方を 説明します。 まずはボタンに使いたい画像を用意して Pho... -
似顔絵の描き方
似顔絵イラストが無料で作れるサイト紹介
無料で似顔絵イラストを制作してくれるサイトが いろいろありますが、その中からオススメの似顔絵サイトを 紹介して行きます。 似顔絵イラストメーカー たぶん、似顔絵イラストの制作で一番有名なサイトだと思います。 似顔絵制作に写真は必要なく「目」「口」などのパーツを選んで似顔絵を 自分で制作する無料サービスです。 似顔絵アバターメーカー 似顔絵イラストメーカーのアバター版です。 顔だけでなく服装もカスタマイズできます。 コミューバ パーツを自由にカスタマイズできる似顔絵エディターです。 さ...