かみぺん– Author –
-
創作・イラスト制作ツール
Macで使える無料の画像編集ソフト「Seashore」
Macで使える無料の画像編集ソフト「Seashore」を紹介します。 「Seashore」は高機能が贈編集ソフト「GIMP」を MacOS用にアレンジしたソフトで、インターフェースが だいぶ使いやすくなっています。 Macでも「GIMP」を使うことができますが 「GIMP」のインターフェースや操作に慣れない人に最適です。 「Seashore」ではツールボタンがよく使うものだけを 表示するようにして、インターフェースも一つの画面に まとまっているので各機能へのアクセスが簡単にできます。 また、「Seashore」は「GIMP」に比べると 起動... -
創作・イラスト制作ツール
画像編集ソフト「seashore」をインストールする方法
Macで使える無料の画像編集ソフトとしては 「Gimp」が定番ですが、「Gimp」のインターフェースが 使いずらいという人がけっこういます。 そんなひとにはGimpの高機能を持ちながら インターフェースをもっとシンプルにした「seashore」を オススメします。 「seashore」のダウンロードは 以下のサイトからできます。 Download Seashore 現在(2011年12月)の最新バージョンは0.5.1なので 「Seashore0.5.1」をクリックします。 ダウンロードの準備ができるまで5秒ほど 時間がかかります。 ダウンロードの準備が完了... -
Gimp
Gimpで選択範囲を透明にして下のレイヤー画像を表示する方法
Gimpで「消しゴム」ツールで消したところを 透明にする方法を紹介したので今回は選択範囲を 透明にする方法を紹介します。 今回はやり方を説明するのに夜空の月を透明にして そこにお雛様の顔を表示させてみます。 まず、「満月の夜空」の写真と「お雛様」の写真を レイヤーに読み込みます。 次にGIMPのメニューバーから 「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルの追加」 を選択します。 これで消したところが透明になるので くり抜きたい月の部分を「ファジー選択」ツールで 選択します。 月の形に丸く選... -
Gimp
GIMPのテキストツールで日本語を入力する方法
GIMPで編集する画像にテキストツールで 日本語の文字を表示させる方法を紹介します。 普通にツールボックスから「テキスト」ツールで 日本語の文字を入力しようとして「かな」キーを押して 日本語入力モードにして入力してもこんな風に ローマ字入力になってしまいます。 これはGIMPが日本語入力に対応していないためで GIMPの「テキスト」ツールからは日本語入力ができません。 なので、一度「テキストエディット」やSafariの検索フォームなどに 日本語を入力してそれをコピーします。 コピーした文字をGIMPのテ... -
創作・イラスト制作ツール
App Storeグラフィックソフト売上ランキング(2011.11.25)
Mac App Storeで購入できるグラフィックソフトの ランキングを紹介します。2011年11月25日。 1.Pixelmator 画像編集ソフト 2.ArtText2 ボタンやロゴイメージが簡単に作れるソフト 3.SketchBookPro ペイントとドローソフトを合わせたソフト 4.Hype ホームページ制作ソフト 5.EazyDraw イラストレーターのようなドローソフト 6.Disc Cover3 CDラベルやカバー作成などのプリントソフト 7.Artboard イラストレーターのようなドローソフト 8.iDraw イラストレーターのようなドローソフト 9.LetterMpress レタープレス(... -
雑談
blenderで作られた作品の紹介
「blender」は3D制作総合ソフトなので モデリングからアニメーション、3Dゲームまで 作ることができます。 まずはこの動画を見てください。 このキャラクターはオリックスバファローズの マスコットキャラクターの「バファローベルちゃん」です。 着ぐるみの完成度が高く野球ファン以外からも 人気があり写真集まで発売される勢いです。 この動画の作者はモデリングからリギング、モーション、 トラッキング、エフェクト、コンポジットまで 全てBlenderだけで作成しキャラクターを実写合成しています。 もう一つ、... -
Inkscape
Macに無料ソフト「Inkscape」をインストールする
Macで無料で使えるドローソフト「Inkscape」のインストールの 方法を説明して行きます。 まずは、Inkscapeのソフトをダウンロードするために 以下のサイトにアクセスします。 Inkscapehttp://inkscape.org/ リンクを開くとInkscapeの紹介画面が開きます。 左のメニューから「ダウンロード」と書かれている 項目をクリックします。 「公式リリースパッケージ」と書かれているところに Mac版とWimdows版のダウンロードリンクが設置されています。 Mac用のファイルは 「OS X 10.6, Snow Leopard」 「OS X 10.5, Leopa... -
Inkscape
Macの「Inkscape」を日本語化する方法
Mac版のInkscapeをインストールして 起動するとメニューバーなどの文字が英語なので 使うのを諦めてしまった人もけっこういると思います。 しかし、Inkscapeは日本語にも対応しているので メニューバーなどを日本語化することができます。 Inkscapeではメニューから言語設定を変えるだけなので カンタンに日本語化することができます。 まず、Inkscapeを起動します。 メニューバーは英語表示になっています。 メニューバーの[File]メニューから [Inkscape Preferences...]を選択します。 [Inkscape Preferences]の... -
Inkscape
inkscapeで四角や角丸の四角を描く方法
Inkscapeで「四角」を描く手順を紹介します。 図形はカンタンに描けるのですぐに覚えられます。 Inkscapeのアイコンをクリックして 起動します。 起動したときはウインドウがかなり小さく 表示されているのでウインドウの左上にある 「+」ボタンをクリックして最大化してください。 ウインドウの左側にツールボックスがあるので その中から「矩形ツール」をクリックします。 「矩形ツール」 「矩形ツール」を選択したらドキュメントウインドウで マウスの左ボタンをクリックして右下の方へドラッグ& ドロップす... -
Gimp
GImpでレイヤー画像を移動する方法
レイヤーを作成すると画像を自由に移動させることが できるので複数の画像をレイアウトするときに便利です。 今回は複数の写真をレイヤーを使って 移動させるときの方法を説明して行きます。 最初に背景となる画像を開きます。 つぎに他の画像を[ファイル] → [レイヤーとして開く]で レイヤーとして何枚か開きます。 わかりやすいようにレイヤーにして開いた画像に 番号をつけてます。 それではレイヤーウインドウに追加された 一番上にある「1」のレイヤーを選択します。 レイヤーを移動するためにツールボッ...