かみぺん– Author –
-
イラスト講座
人物の顔の描き方について
人物イラストで一番重要になってくるのが顔です。 人形は顔が命とよく言いますが、それは人物イラストでもそうです。 人は人に興味があり、その興味が一番現れやすいのが顔なのです。 顔を描くのに一番描きやすいのはアイドルの写真集ですね。まあ、アイドルの写真集じゃなくても、テレビガイドや何かの雑誌でも、とにかく顔写真が載っている本・雑誌があれば描きやすいですね。 写真のある雑誌がない場合は、自分の顔を鏡で見て描くのがお手軽ですね。笑った顔も怒った顔も自分の思うがままにできるので一番描き... -
雑談
日本製紙連合会
日本における紙・製紙の産業や環境について紹介しています。紙についての豆知識や歴史についてのコラムがあります。 http://www.jpa.gr.jp/index.html -
雑談
三菱鉛筆博物館 三菱鉛筆株式会社
三菱鉛筆のホームページです。鉛筆の歴史や製造過程が博物館のように展示されています。鉛筆のキャラクターもかわいらしいです。 http://www.mpuni.co.jp/museum/index.html -
雑談
美人画といえば
美人画といえば、西洋の絵画よりも日本の絵画を思い浮かべる。 西洋の絵画が美人でないというわけではなく、日本人の感性から 日本の浮世絵や日本画に心が惹かれるのかもしれない。 美人画はやはり着物を着てしっとりとしたイメージがあるのだ。 -
イラストで稼ぐ方法
人形をモデルとして描く
ヌードモデルを描くと人間の身体のしくみがよくわかるのでオススメです。 ヌードモデルといえば女性が多いですが、男性のヌードモデルもいます。 女性のモデルさんでは身体の丸みや柔らかさを、男性のモデルさんでは 筋肉のたくましさを描きます。 ヌードモデルを依頼するとモデル料がかかるので手軽に買えるアクションフィギュアを利用するのも良いですね。 オビツボディ 女性ボディ SBH-S マグネット付き ナチュラルカラー 腰の分割ラインをなくすことにより、一層女性らしいボディを実現した「SBH」シリーズ登... -
雑談
photoshopはプロも使っている画像編集ソフト
いわずと知れたアドビ社のphotoshopです。 プロ向けの画像編集ソフトでその機能を使いこなせればどんな画像処理もできてしまう。 画像を重ねることによって作業効率を便利にした「レイヤー」機能を初めに採用したのもphotoshop。 ただ、その機能の高さゆえ価格が高く趣味で購入することがむずかしい。 最近では、機能限定版のphotoshopエレメントという1万円程度のものも発売されている。 機能限定とはいえ、趣味で使う分には十分な機能があるのでオススメです。 http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/family/ -
雑談
ホームページビルダー
ホームページビルダーは初心者向けのホームーページ作成ソフトで、誰でも簡単にホームページが作れることが売りです。初心者向けだけど、ロゴやアニメーション作成などの機能が充実していることも人気の秘密で、ウェブサイト作成ツールとしては7年連続での売り上げ連続No1ということです。 IBM ホームページ・ビルダー ブログ感覚で、もっと手軽にWebデザイン!新しいホームページ・ビルダーだからこそ、作り手のあらゆる用途に応えます。ホームページ・ビルダーは、買ってきたその日から手軽で簡単に、しかも本格... -
雑談
Dreamweaver
Adobe Dreamweaver(アドビドリームウィーバー)はプロ向けの高機能なホームページ作成ソフトでもっとも有名な有料ソフトです。テンプレート機能を使うことで複数のページへの変更が簡単にできるのが、とっても便利。無料のホームページ作成ソフトも数多く出ているけれど、ドリームウィーバーの代わりになるフリーソフトは今のところ出ていない。 入門!Dreamweaver使い方講座 Dreamweaver使い方講座では、初心者がDreamweaverを使用する際にスムーズに勉強していけるようなサイトを目指す、WEBサイト(ホームペー... -
イラストで稼ぐ方法
絵を描くのって楽しい
さお、絵を描こう!! 「紙とペンがあれば、絵は描ける。」 絵を描くのに必要なのは「紙」と「ペン」。 もっと原始的にいえば木の枝と地面があれば絵は描けますね。 で、何がいいたいかといえば 「身近なちょっとした道具があれば絵は描けますよ。」 ってことなんですよ。 別に高いお金を払って油絵用具一式を 買い揃える必要はないってこと。 手描きイラストの魅力 イラストの描き方は手描きの他にも、パソコンを使って描く方法や石や木を使って造形する方法などがあります。 その中でも、手描きのイラストには独... -
雑談
無料のCMSで作れるコミュニティサイト
mixiのようなコミュニティサイトを自分で作りたいと考えたときに無料で使えるCMSツールを紹介していきます。CMSとはContent Management System の略で、コンテンツ管理システムのことなんだけど、こう書くとなんだか難しいそうに聞こえますね。 カンタンにいうと、プログラムが書けない人でもこのソフトを使えば数十万円~数百万円するようなコミュニティサイトが誰でも無料で作れますよ、ってこと。 それで、わたしが今注目しているCMSソフトがxoops、joomla、openpneという3つのコミュニティソフト。他にも探せ...