iPhone用スタイラスペンを何本か自作して
これは良いと思った作り方についてまとめたいと思います。
まず、スタイラスペンを作るのに
用意するものを4つ紹介します。
1.擦筆

デッサンなどで指を汚さずに木炭をこする紙のペンです。
100円ショップでデッサンセットとして売られてます。
2.セロハンテープ

擦筆にシートを貼付けるときに使います。
3.カッター、ハサミ、カッターマット

袋やシートを切るときに使います。
4.メモリやHDDを入れる帯電防止袋

パソコンのメモリやHDDを静電気から守る
帯電防止袋を使います。
お菓子の袋でも代用できますが、半透明の帯電防止袋がオススメです。
それでは、加工の手順です。
帯電防止袋を幅1cm、長さ15cmくらいに切って
細長いシートにします。

ペン先になる部分をT字形にカッターで切り込みを入れます。

耐久性をあげるためにT字形部分にセロハンテープを貼ります。

セロハンテープの余分な部分を切って
ペン先に貼付けやすいようにシートを細く加工します。

擦筆のペン先に合わせて
シートをセロハンテープで貼付けます。

次に持ち手部分に巻き付けるためにお菓子袋をカットして
貼付けます。

完成です。

上から見るとこんな感じです。

擦筆は軽いので使いやすいです。
iPhoneの自作スタイラスペンを擦筆と帯電防止袋で作る
